いといとの編み物奮闘記~初心者が売れるセーターを作るまで~
いといとの編み物ブログです。 お店でも売れるようなセーターを編むことが目標。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごきげんよう。
夏の日差しがまぶしい季節になりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
7月21日に任天堂より『Splatoon2』が発売されましたね。
発売日にダウンロードをして遊びました!
TPSが苦手でも遊びやすくて楽しいですよ(^^)/
↑ナワバリバトル楽しい!!
今回はスプラトゥーン2発売記念ということで、
スプラトゥーン柄のペットボトルカバーを作りました。
↑レース糸を使って編み込みで編んでみました。
イカちゃんの柄がうまく出ています(^ω^)
よく購入するという理由でevianの330mlサイズにしました。
ですのでサイズは小さめです。
通常の500mlサイズにするならもう少しだけ目と段を増やすと良いですね。
ペットボトルカバーの作成過程は
↓の つづきはこちら をクリックしていただけると見れます♪
ツイート
夏の日差しがまぶしい季節になりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
7月21日に任天堂より『Splatoon2』が発売されましたね。
発売日にダウンロードをして遊びました!
TPSが苦手でも遊びやすくて楽しいですよ(^^)/
今回はスプラトゥーン2発売記念ということで、
スプラトゥーン柄のペットボトルカバーを作りました。
↑レース糸を使って編み込みで編んでみました。
イカちゃんの柄がうまく出ています(^ω^)
よく購入するという理由でevianの330mlサイズにしました。
ですのでサイズは小さめです。
通常の500mlサイズにするならもう少しだけ目と段を増やすと良いですね。
ペットボトルカバーの作成過程は
↓の つづきはこちら をクリックしていただけると見れます♪
ツイート
↑本体部分です。
細編みを輪にして編み進めます。
模様に使う黄色糸は編みくるみながら編んでいます。
↑底の部分です。
輪の作り目をして細編みで円にしていきます。
本体が64目あったので、
底の外側も64目になるように調整しながら編んでいます。
適当です。
↑本体と底を繋ぎ合わせます。
中表にして引き抜き編みで本体と底を繋ぎます。
本体の目と底の目が同じ数なので、
一目ずつ引き抜いていきます。
適当です。
↑繋いだ底の部分(表)
↑繋いだ底の部分(裏)
赤色の部分を引き抜き編みしました。
↑完成(表)
kawaii!!(゜∀゜)
↑完成(裏)
緑色の部分は模様がない部分だったので
黄色糸を編みくるんでいません。
赤色の部分は編み初めで、
まだ編みくるむの意味が分かっていなかったので
黄色いとの渡り方が少しだけおかしくなっています。
※レシピ掲載の希望がありましたらコメント欄に書いていただけると幸いです。
ではでは。
PR
プロフィール
HN:
糸井イトコ
性別:
女性
趣味:
編み物
最新記事
(09/27)
(09/05)
(06/30)
(05/30)
(04/06)