いといとの編み物奮闘記~初心者が売れるセーターを作るまで~
いといとの編み物ブログです。 お店でも売れるようなセーターを編むことが目標。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごきげんよう。
堪え難い暑さが続きますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回もゲーム関係のものを作りました。
今回は、3DSの『ポケモンサン・ムーン』の
女主人公ちゃんがかぶっているニット帽を作成しました。
↑右の女の子がかぶっている帽子ですね~
発売が決まった時から一目ぼれしちゃいまして、
いつか作りたいな~と毛糸だけ買って編んでなかったんですよね(´・ω・`)
完成した作品はこちら!
↑ゲスト出演:ピカチュウ
極太の毛糸を使って編みました。
なかなか可愛らしくできました(^ω^)
全体はこちら
↑てっぺんのお花が再現できなかったのが悔しい。
それには理由があるのです。。。
ニット帽の作成過程は
↓の つづきはこちら をクリックしていただけると見れます♪
ツイート
堪え難い暑さが続きますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回もゲーム関係のものを作りました。
今回は、3DSの『ポケモンサン・ムーン』の
女主人公ちゃんがかぶっているニット帽を作成しました。
↑右の女の子がかぶっている帽子ですね~
発売が決まった時から一目ぼれしちゃいまして、
いつか作りたいな~と毛糸だけ買って編んでなかったんですよね(´・ω・`)
完成した作品はこちら!
↑ゲスト出演:ピカチュウ
極太の毛糸を使って編みました。
なかなか可愛らしくできました(^ω^)
全体はこちら
↑てっぺんのお花が再現できなかったのが悔しい。
それには理由があるのです。。。
ニット帽の作成過程は
↓の つづきはこちら をクリックしていただけると見れます♪
ツイート
↑極太の赤×3、極太の白×1
まずは使った毛糸さんたち。
庶民の味方、ダイソーさんの毛糸を使用しました。
編む順序ですが、
今回は 折り返しの先→折り返し部分→頭の部分 の順序で編みます。
↑図のような感じですね。(むらさき色の線)
↑棒針で作り目
作り目46目程度です。
ここが折り返しの先になります。(図のむらさきの丸印の部分)
↑輪針に移し替えながら表編み&編み込み
↑輪針に移し替えたところ
↑編み込み部分が終わりました。
帽子の折り返しの先から編んでいるので、
実際はサカサマになります。
ここで一工夫。
針はそのままで、編地だけくるりんとひっくり返します。
↑ひっくり返したところ
今まで編んでいた表が裏に、裏が表になりました。
↑
このまま表編みをひたすら編んでいきます。
帽子になるように時折減らし目をしつつ……。
↑頭のてっぺんまできたら糸を通して引き絞ります。
本当は閉じ針を使ったほうが良いのですが、
手元になかったのでかぎ針で代用。
↑引き絞ったところ
ここからはかぎ針の出番。
てっぺんのお花を作るためにここでかぎ編みの作り目をします。
鎖編み×2、引き抜き編み×1を4回繰り返します。
引き抜き編みは引き絞ったところにします。
する場所は四葉になるように適当です。
お花になるようにそのまま長編みやらをしていきます。
割と適当です。
↑結果的にこのようになりました。
色が白色&小さいのには理由があります。
それは、、、
毛糸が足りなくなってしまいました( ノД`)シクシク…
余分に買ったつもりでしたが、
折り返しがあったためか意外となくなってしまいました。。。
あとは糸始末やらなんやらをして……。
完成!
編み込みを終えて編地をひっくり返しましたが、
そうすることでその部分からきれいに折り返すことができます。
ずっと表編みを編むだけで良いし、
きれいに折り返せるし、
一石二鳥ですね♪
※レシピ掲載の希望がありましたらコメント欄に書いていただけると幸いです。
もしよかったらゲームをプレイしてみては?
お着替えもできるので楽しいです(^ω^)
ではでは。
PR
プロフィール
HN:
糸井イトコ
性別:
女性
趣味:
編み物
最新記事
(09/27)
(09/05)
(06/30)
(05/30)
(04/06)